7月7日(月)に七夕まつりの会をしました。

1週間前には玄関前と5歳児部屋前に笹を用意し、短冊や笹飾りをつけて、七夕を楽しみにしていました。

 

当日の七夕まつり。カードシアターを見て七夕の由来を知り、一緒に願い事がかないますようにと歌をうたいました。

 

七夕まつりの後は5歳児は流しそうめんをしました。「たくさん取れた!」「どうすれば取れるかな」と友達や保育教諭と話をしながら
箸を使って上手にとっていました。

 

 

食べられる量を自分で取った後はテラスに座って「いただきます。」とそうめんとちらし寿司を並べて食べました。
「おいしい」「流しそうめんまだできる?」「おかわり!」という子どもたちの嬉しそうな声が聞こえてきました。
沢山おかわりをして、お汁まで飲み干していました。

七夕まつりを通して由来を知り、5歳児は流しそうめんを楽しむことができました。

これからも行事を楽しめていけたらいいなと思います。                        天野:記