〈入園式〉

〈お話の会〉

保育教諭が4,5歳児の部屋で日々の保育時間以外にも絵本や素話、紙芝居などを行います。
〈保育参観〉
5歳児は夏祭りの「お化け屋敷」にむけ、お家の人とお化けの衣装作り。

3歳児は紙コップター作り。

出来上がって、とっても嬉しそう。

4歳児はふれあい遊びとゲーム。

〈プール開き〉

「いっち、に~、さん、し~」準備体操。

ぷは~っ!プールを満喫。
〈七夕〉

会でお供えするために、畑の夏野菜を収穫。

七夕の由来をみんなで聞きました。

手作りプラネタリウムで星さがし。
〈夏まつり〉

あいにくの雨模様でしたが作った提灯を飾って気分が盛り上がります。

5歳児手作りのお化け屋敷のコーナー。

新聞プールの宝探しコーナー。

魚釣り。「ふぐ(ハリセンボン)ゲット~!」

おかしつり。

輪投げコーナー。

最後はみんなで阿波踊り。「やっとさー」
〈お月見の会〉

折り紙で作ったお団子をお月様にお供え。
〈園外保育〉

年長児で徳島公園まで園外保育へ。初めての汽車にドキドキ。


ボランティアの方と昔遊び。
〈芋ほり〉


「うんとこしょ。どっこいしょ。」絵本『おおきなかぶ』の一場面のよう。


小さいおイモと大きなおイモ。
〈卒園式〉

